NEWS / BLOG
2020.02.29

業務連絡ブログ FLH その5

いよいよエンジン始動ですがその前に動画では説明しきれなかった部分を。

 

77y前期ショベルはリリーフオイルがキャップを通ってフィードにリターンするシステムで異常なし。

前期、後期切り替わり付近の年式は混ざっているものがあったり、人の手が加えてあったりで要注意です。

 

よく間違えるここのオイルシールは案の定、向き間違えて組んでありました。新品に交換。

こういう感じ?で裏向き?に組みます。よーく構造を理解していれば間違えません。長期保管後、始動時にブリーザーからオイルが多く排出される車両はここ怪しいかも。。。

不要なチェーンオイラー、ホースにネジブッコミ、バンド固定だとオイル滲むので確実にせき止めます。

印の部分、クラックというよりは元々の鋳物製造不良でしょうか。いずれにしてもこのクランクケースの大きい部屋はオイルリターン、小さい部屋はブリーザー排気という別の役割ですので、ここをオイルが通ってしまうと、ブリーザーからのオイル排出が増える原因に。

アルミ溶接からの面だし。

ガスケットも部屋が分かれているのには理由があるんですね。

タペットガイド、奥のガイドに削った痕跡があり。。。怪しいので組む時によーく確認が必要です。

なるほど、カムとの干渉の為ですね。ただ、削る位置がイマイチでクリアランスが微妙。

ギリギリですと、ガスケットの厚みの関係だったり、後の増し締めなんかでカムのクリアランスがなくなると危険です。

安全のクリアランスに修正しておきます。

なぜこうなったかはわかりませんが、もう50年以上前のバイクです。新車生産時に干渉、ファクトリーで組立時に修正してたとしても不思議ではないと個人的に考えます。今じゃ当然考えられませんが。

前回安物ガスケットが原因でオイル抜けしていたヘッド部、必ずファイヤーリングタイプを使用します。

点火もバラシてグリスアップ

オイルの循環もオーケー。

元々組んであった状態が正解とは限らず、確認、測定、調整に時間を費やし、組んではバラシ、3歩進んで2歩さがる。

何度やっても毎回全く同じにならないショベルモーターはとっても奥が深いです。

慣れない動画編集くたびれた(笑)

今回は遠方のオーナー様のためにと思い製作しましたが、動画は分りやすくて見てる人側は良いかもですね。

マンガ派よりアニメ派?みたいな感じ⁉

エンジンなんかは組んじゃうと中見えませんからねぇ。

そんな感じで動画はちょこちょこ作りたいと思います。

 

もうちょいこのシリーズ続きます。