最初は車検ということでお預かりしましたがすでにエンジンがバラしてある写真。
あまりにも調子が?だったのでオーナー様に確認したところ、「エンジン始動に1時間かかる」「プラグを変えないとエンジン掛からなくなる」とのこと。
そして「調子よく乗りたい」とのことだったのでいろいろやることになりました。
うやむやにならないようにばらす前にいろいろ確認します。SUキャブは予想通りのダメっぷり。
ピストンの動きが悪くセッティングがうまくいかない個体が多くなってきました。クラシカルなルックスで人気がありますが、いくら手をかけても暫く経つと調子が崩れる上にリビルトキットも廃盤になり。。。
当店ではよく走るオーナー様が多いので調子の悪いSUはせっせと別のキャブに交換しています。
SUに拘る場合、そのうち予備SUを手に入れたり、良い部品を集めたニコイチSUを組んだけど微妙だったり。。。自分でイジル派は良いかもしれませんが。。。
他にもSUには欠点があります(二次エア系)が、話が長くなるのと当店ではSUを装着することも今後ないので省略。
点火タイミングもしっかりズレていて、ネジも折れたのを溶接修理してあり、結果また折れました。
実はこの車両は他店でオーバーホールしたばかりなんですが、不調の原因ナンバー1はオイル下がりによるプラグ失火でした。
シールがダメでした。破れてなくても市販のタイプは良くないですね。シールが上下にガタがある場合でもポンプの要領でオイルを押し込んでしまうので×です。
ノンコーティングのステンレスバルブも焼き付きを起こしやすいので内燃機屋さんがビビッてクリアランス広めにガイド作る→オイル下がるって感じですね。
ネジ全部確認してから内燃機へ。
もちろんブラックコーティングバルブ&オリジナル鉄ガイド製作&国産自動車仕様バルブシールのコースで行きます。今からすでに変化が楽しみです。
ヘッドの作業を待つ間にその他。乗りづらいロッカークラッチを加工します。
ロッカークラッチは元々バディーシートのポジションで設計されてますのでチョッパースタイルにそのまま取り付けるとつま先ピーンとなって乗りづらいです。
ペダル高さ変更、ストッパーも製作することでシャフトが折れるトラブルもなくなります。丁度よい感じにするために元々空いていた穴をふさいで、新たに穴を開け直したりします。
もうスッコスコです。
ストッパーのカラーが段付きの電池みたいな形になってるのがミソです。ズレを防止してシャフトへの負担を減らしています。
仕上げは車体に合わせてヤレヤレマジックかな。続く。