FXS80 続きの作業です。


プライマリー脱着のタイミングで発電を強化タイプにアップデート。特にセル付きの車両や、純正スタイルを維持したいクローズドプライマリーの場合はアクセスが困難になるため、このタイミングで作業しておくのがスマートです。

さあミッションを積み込んで・・・と思いきや再度バラシ(笑)
回転させたときの違和感が気になり原因究明

キックギヤの裏側に干渉後が。


ブッシュ入れ替え ガタを無くして干渉部分もクリアランスを旋盤加工で確保。
この辺は数値で追うことができませんので感覚を研ぎ澄まします。
クルクルスムーズに回転するミッションになったところで次の作業へ。

デロデロのプライマリー洗浄から

ショベル純正のブリーザーシステムはプライマリーで潤滑したオイルをオイルポンプで吸い戻すシステム
その際プライマリーの鉄粉もポンプに吸い戻してしまうため、オイルポンプにダメージを与えてしまいます。
なのでこのタイミングでオイルシステムをカスタムして、エボと同様のプライマリーを別室にします。
オープンベルトになっている人も吸い戻しを変更になっていますので◎ですね。


リアチェーンの干渉ダメージは溶接肉盛修正

新しいベアリングを取付けてインナープライマリー完成。

ネジ穴修正

コンペンセータースプロケットも組む際に調整しておきます。プライマリーからゴソゴソと音が出ている車両をみかけますが、コンペンセーターの空回りが考えられます。

クラッチはプロクラッチへアップデート。こちらも取付時の調整が重要で、適切に組めるととても軽いタッチのクラッチになります○

各部調整しながらようやくプライマリー完成。

以前リアのアクスルシャフトが緩んでしまいブレーキ引きずり、ローターが熱で歪んでしまったようです。恐ろしいですね。

固着して苦戦したボルト外し。六角レンチが真っ二つ(泣)


溶接して無事に脱着

ローター交換完了。緩み止め対策もバッチリです。

テスト走行もたっぷりやって、ついでにエンジンのオイル漏れも直してようやくお渡しとなりました。
ご依頼ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
↑画像クリック(ストーリー動画)
↑クリック!
