作業場の整理整頓を始めたら丸2日かかってしまい、アツさのせいでバイクをいじるよりへとへとになり、とりあえずブログでも。。。
エボリジさんネックベアリングレースから。。。
ベアリングレース圧入。このために用意してあるバカデカイボルトナット。
ハンマーでコンコン入れると斜めになるだけでなく、打痕がついたり、変形したりといいことないので。
持ち込み頂いたパーツ軍のセットですとタイヤがフェンダーに当たり、取り付け不可。チェーンも長さが足りません。
オーナー様と相談しまして今回はスプロケットサイズを変えて対応しました。
専用工具でカシメ
ミッドコンに変更で社外スタンド取り付けですが、これまた取り付けのベースがないので製作します。
こんなんでも考えるのと作るのでまぁまぁ時間かかるから嫌だなぁー(笑)
こんな感じ。
このエボリジはセルオンリーですが、キックの車両はプレートを極厚に作った方が良いですよ。
何故かは言わずもがな。
そしてスタンドのこのトップのネジ良く緩みますね。何故か一歩踏み込んで説明します。
ここは四角の穴とシャフトで空転しないようになってますが、当然「遊び、ガタ」は存在します。
なのでトップのナットを時計回りに締めるとストッパーも一緒に時計回りにぎゅーっと締めたときにずれます。
スタンドを出して車体を立てた時、ストッパーにかかる力は反時計回りなんですねー。
そしてナットを締めた時にストッパーは時計回りにズレてますので遊びは緩む側にあります。
そして車体を何度も立てる度に緩む方向に力がかかって緩んでしまうんですね。。。シャフトのガタが大きくなってる車両はすぐ緩んでしまいますね。キックで掛かりの悪い車両は何度も何度も緩める方向に不可が。。。。
解決策は簡単。ナットを締める時にスタンドを引っ張ってストッパーを押し当てた状態(スタンドを出して車体を抑えている状態をつくる)でナットを締めこみます。こうすることでストッパーはナットと一緒に時計回りにズレません。スタンドをだして不可をかけても反時計回り側にガタはないので緩みません。
僕が整備をする上で大事にしているテーマは
「行動力と探求心」です。
行動力。。。やり直すと分っていても、、、大丈夫だと話は聞いてたけれど、、、とにかくやってみる。試す。トライ&エラーを繰り返して得た経験はネットに溢れた無責任な情報より数倍価値があると思います。そして実際に足を運んで情報を得ることの大切さ。
探求心。。。すべてにおいて「何故だろう」と思うこと、なぜ緩むのだろう。。。なぜうまくいったのだろう。なぜこの形をしているのだろう。。。
不具合がある場合だけでなく、上手くいったときでもなぜ?と一回考えるようにしています。
なんでも振動のせいにしたり、緩み止めを塗ったとしても根本の原因を改善しなければ、防止できたとは言えません。
ネジに関してだけ言えば、緩む原因もそれぞれなので、対処、防止策も適材適所でそれぞれって感じになります。ゆえに組み上げはホント時間かかる。。。
組んでしまえばなんてことはない。。。ただもうあなたにはこのトップナットの「緩まないオーラ」が見えているはず(笑)
シャフトが渋いのでしゅるるんと入るように修正。
いろいろあったし話も長かったからようやく着地
追加でシート製作。純正バッテリーが収まるサイズで製作しようとしたらなんかすごい出る。
小さいバッテリーを使うことに
じつはこの車両特別に製作されたショートホイールベースのフレームなのです。なのでハードテールの角度がきついんですね。今度はスッキリ収まりました。
FRP
出来た。自分でFRPやるのは初めてだけどなんとかうまく出来た(笑)
全体像が見えてきてテンションup!まだあとハンドルとナンバーと配線と。。。。
たまにはブログもがっしり書いてみましたがまた忙しくなってサボるかも(笑)長々とお付き合いありがとうございました。
作業場もスッキリしたし、頑張ろーっと♪